なぜ、ブログを書くのか

シェアする

なぜ、ブログを書くのか

ネットが普及し、会社に勤めず個人で仕事をすることは、昔よりも簡単になりました。

また、「ネット上で完結する仕事ならば、どこでもできる」というのも私が好きな点。

個人的にも、プログラミング・デザイン・国内転売・国外転売・アフィリエイト・情報商材・ネットワークビジネス・イベント企画・その他いろいろやってみました。

結論としては、

自分メディアをベースに活動していくのが一番

というのが自分で出した答えです。

自分のメディアを持ちつつ、自分のやりたいことをやりながら、発信しながらっていうのが相性も効率も良いのかな〜と考えています。

533Users

IMG_2665

これは2016年の6月6日にこのサイトへ訪問した人数(UU)

カウントは重複しないので、純粋な人数になります。

884Page view

IMG_2667

これは、2016年の6月6日にこのサイトで閲覧されたページ数(PV)です。

1人が複数ページ見るケースもあるので、UUよりは多くなります。

私のサイトはまだまだ。それでも上位15%

世の中には数百万PV(page view=閲覧ページ数)、数万UU(unique User=訪問者数)ある人気サイトもあります。

それに比べると、まだまだ全然です。

とはいえ、1日100pvあれば全ブログの上位15%に入るという話も聞きます。

だいたいみんな、すぐやめますからね。

もしかしたらあなたも過去にブログを始めてやめた経験があるかもしれないですが、私の場合はアウトプット&メモ代わり&書くのが好きだから続くんです。

どこでもできるというのも性に合ってますね。

ブログを書くことの社会的意義

私が愛読しているちきりんさんのブログの過去記事に「なるほど〜!」とつい唸ってしまう文章があったので引用します。

私がブログを書いているのは、大人の世界の入り口にいる子供たち(12歳の時の私)に、社会のリアルについて知り、考えるきっかけを与えること、思考することの楽しさを知ってもらうことに尽きる。

ちきりん:Chikirinの日記(12歳の時の私のために)

私も「誰かのきっかけになればいいな」という部分に関しては思考が似てました。

ただ、「12歳の時の自分」という、非常に具体的なターゲット相手に記事を書いているところまでは意識してなかったです。

私は

自分のやりたいことをやりながら生きることもできるんだよ

というのを実践しながら、ブログでも公開しながら、いつかどこかの誰かのきっかけになればいいなと考えてます。

「先生などの教育者になりたい」と考えてた時期もありましたが、不特定多数にリーチ(接すること)できるブログやイベント企画などの方がそういった仕事もしやすいのかな〜と、今は思っています。

また、ネット上に公開すると一生残るというのも私がブログを書く理由です。

今書いたことが、いつの日か誰かにとって価値をもたらすことになるかもしれない。

例えば、私が旅中にトラブったことが誰かのトラブルを防ぐことになるかもしれない。

そんな思いも持ちながら書いています。

「ネット上に一生残ることが嫌だ、怖い」という方は、ブログ(特に日記関係)書けません。

私にとって、体験談(日記)を公開していくことは、リスクであると同時に、自分のことを知ってもらう最強の広告媒体だと思います。

そういうことが無料ででき、かつ十分威力を発揮するという点が、ネット普及前と今現在の社会の決定的な違いだと考えてます。

また、このサイトの記事については基本的に全て私が体験したことです。

ですので、なんでも答えることができます。

記事内容に関しては相談に乗ることもできますので、お気軽にご相談下さいませ(°∀°)

明確な数字が出る

ブログを書くと「明確な数字が出る」というのも、やっていて面白い点です。

明確な数字が出れば、分析や対策、改善もできますから。

分析ツールとしては有名どころでGoogle AnalyticsやTwitter Analyticsなど。

Instagramにも分析ツールはあります。

新たな発見があるかもしれないので、一度やってみても良いかもしれませんね。

例えばこんな画面です↓↓

IMG_2666

どんなキーワードで自分のサイトに来てるかが分かったりします。

もっと細かく分析もできます。

しかも無料で。

Instagramだと、

スクリーンショット 0028-06-08 13.52.24

こんな画面。

このツールはまだ試作のアプリを使用してますけどね。

私の場合はまだまだSNSからの流入が多いですが、本来は検索からの流入を増やす方が良いです。

PVやUUを増やすには、SEO対策やGoogleのルールを勉強するとかいろいろと方法はあります。

でも、

本質的には「世の中の人(検索者)にとって価値のある情報が載っていること」

この1点に尽きます。

ここをトコトン突き詰めることが、何よりも最短距離です。

「楽して稼ぐ方法!」みたいなのが一部出回ったりしてますが、そういうのはだいたい嘘か、非常に短期的にしか稼げない方法のどちらかです。

そもそも、私は楽をしたいわけでもないですし。

「何が書いてるか」より「誰が書いたか」

分からないことがあったとき、ググれ(Googleで検索)というのはよく言われます。

が、インターネット上にある情報は膨大すぎて、どれが本物か分かりにくくなってきています。

検索エンジンを運営するYahooやGoogleは、なるべく検索者が求める情報が載ってるサイトを上位表示させようと、しばしばアルゴリズムを変更します。

彼らも手探りな部分があるんだと思いますが、定期的に変更することで「各サイトをふるいにかけている」のかなと思っています。

SEO対策はやった方が良いとは思いますが、キチンとした情報を掲載していればちゃんと上位表示されていくものだと個人的には思っています。

Googleのアルゴリズム頼みという意味で、多少他力本願的な部分もありますけど。

とにかく、まずは自分のできること(信用のあるサイトを作ること)をやることですね。

そして、自分自身の信用を積み重ねていくことしかないと思います。

著名なブロガー

ちきりん
Chikirinの日記

イケダハヤト
まだ東京で消耗してるの?

はあちゅう
はあちゅう公式ブログ

といったところ。

はあちゅうさんの恋愛系の記事はあまり読まないですがw

また、私が日々ブログをチェックしてる方は他にもたくさんいます。

FacebookやTwitterで著名人をフォローしたりもしてます。

ただ、ブロガーと呼ばれている中で有名なのは、上に挙げた方々でしょうね。

はあちゅうさん以外は本も買ってます。

↑最新の本。

色んな視点があって面白い。

↑ちきりんさんは最近ラオスにも行ってるんですよね〜。

↑イケハヤさんのブログ論。

煽りすぎな感もありますけど。

↑150万なら私は楽勝です。

チャリ旅で、意外とどうにでもなると実感もしました。

↑彼のブログタイトルにもなってます。

彼はいつもだいぶ煽ってますが、タイトル自体煽ってますw

移り変わりが早い今の世の中、その仕事を通じて知識あるいは信用(=お金)が蓄積されていくかどうかは非常に大事

ノウハウやお金が自分に蓄積しない仕事は無意味。

時間を無駄にしてると思います。

そういう仕事は機械(AI)に変わっていくでしょう。

変化が激しい世の中ですので、ずっと稼げる仕事もなかなかないです。

なので、うまく変化し続けていくことが要求されます。

また、大企業になればなるほど方向転換も難しい。

「小さく始めて世の中の動きを読みながら方向修正しながら進んで行く」

これは本当に大事なことだと、個人的には考えてます。

IPO(株式上場)も、最近はするメリットが少ないと言われてます。

だってお金を集める方法はIPO以外にもいろいろあるんだから。

ほんとにトップ企業以外は、株式公開するメリットもないんじゃないかな?

だから私はNPOを作ろうと思いました。

どうなるかは分かりませんが、頑張ります。

最後に自分のブログ遍歴を簡単に。

2004年10月

一番最初にブログを始めた時期です。

ちょうどホリエモン(堀江貴文)のライブドアがブログサービスを開始。

「ブログ」というものが流行りだしたタイミングぐらいで、大学生活の日記代わりに毎日書いてました。

全然会ったこともない人が読んでくれてたりし、テニスの試合会場で「ブログ読んでますよ」的なこともありましたね。

社会人になり更新頻度は減りましたが、8年近く書いてました。

数年間全く更新してませんが、わずかながら今もPVあります。

スクリーンショット 0028-06-08 10.34.55

2014年3月

さきほどのブログから引越しし、自転車日本一周用のブログを作成。

旅日記+αを毎日更新してました。

この時で毎日800UU&3000PVほどだった覚えがあります。

Googleアドセンスという広告を貼ってて、7ヶ月で収入は3万円。

後半になるにつれて記事数も増えていくので、収入も増えていってました。

全く更新してない今でも、月1000pvぐらい。

スクリーンショット 0028-06-08 10.32.48

旅ブログは各地のことを書いてるので、検索にもひっかかりやすいのかなと思います。

かなりしっかり書いてますし。

そして本サイト

自分のドメインも取得したし、サイトの引越はあり得ますが、URLが変わることはもうないでしょう。

死ぬまで続くサイトになります。

ここに載っている情報はすべて、

私が体験したこと、感じたこと

です。

自分が体験しているので、基本的にはなんでも答えれます。

聞きたいことがあればなんでも聞いてください。

各種SNSなどは、お気軽にフォロー下さい☆

ブログ内容などについての質問はこちら

Facebook(お会いしてない方はフォローのみ)はこちら

Twitterはこちら

Instagramはこちら

テニスイベント情報はこちら↓
LINEID:@Chain-tennis(@マーク付で検索)

村上大をフォロー