絵心のない人には嬉しいサービスが出ました。
その名も「Auto Draw(オートドロー)」です。
Googleが発表したAIを活用した自動描写ツールですね。
バッジやTシャツなどのオリジナルグッズや、ブログやサイト、SNSにも使えそうなので紹介しておきます。
①まず「auto draw」で検索
すぐ出てきます。
②キャンパス画面はこちら
左側のボタンを上から説明すると、
- Select:選択・移動
- AutoDraw:自動描画:絵を描くとプロ画像の候補が出現します
- Draw:描画:自分で絵を描く時に使用。辺の太さも簡単に調整可能
- Type:テキスト(文字)の入力。フォントも20種類ほど変更可能
- Fill:塗りつぶし。スペースや線自体の色を変えることも可能
- Shape:図形:「○△□」を挿入できます。それぞれの図形は拡大縮小可能
- カラー(色)の選択。クリックして左右にスクロールすると様々な色が選べます
- Zoom:100%~300%まで画面を拡大することが可能
- Undo:1つ前に戻せます。通常通り「ctrl+z」でもOK
- ゴミ箱
③テニスラケットを書いてみます
PC上で絵を描くのは難しい(言い訳)
上側にプロ仕様の絵が並んでる分かりますか?
この中に希望する絵があればクリックします。
④すると、プロ仕様の絵にすぐさま変身
これは便利だ・・・。
イラストレーターでこういうものを描くのも手間だったりしますしね。
⑤文字を入れたりも簡単
こんな感じですぐにオリジナルの絵が完成。
デザインのベースをこういうもので作成するのも良いかもしれませんね☆
スマホからでも作成可能です。
一度試してみてください☆
公式サイトはこちら:Auto Draw