ほとんどが代打や急遽参戦でしたが、出場した大会を御紹介。
どれも楽しめる大会だと思いますのでチェックしてみてください☆
102カップ(4月16日・5月21日)
会場:大阪高槻市のテニスガーデン高槻(オムニ2〜5面ほど)
Facebookの102のページへ飛ぶ
団体戦や個人戦や年齢別の大会を数多く開催されています。
優勝賞品はJCBの商品券1人5,000円分(エントリー数による)
車がないと行きにくい場所ですが、駐車場は無料。
コーヒーや紅茶も無料で、参加賞もあります。
ぜひ一度参戦してみてください☆
4月16日は女子2人ともドタキャンで代打の2人を直前に見つけて参戦。
自分が不甲斐なく4チーム中3位。
急遽参戦してくれた女性陣と三木さん、ありがとうございました☆
5月21日はエントリーチームが足りないということで参戦。
女性陣はどちらも初対面でしたがなんとか接戦をモノにして優勝☆
応援も楽しめて団体戦の良さを改めて感じることができましたね。
仮にペアやメンバーがいなくても、主催者である山田真理子さんがペアを探してくださったりもします。
参戦希望の方は相談してみても良いかもしれませんね。
練習会も同時開催されています。
運営して下さった山田真理子さん、ありがとうございました!!
レインボー彩都混合団体戦(5月4日)
会場:大阪箕面市のレインボー彩都(インドアオムニ3面)
この日の大会記録ページへ飛ぶ
団体戦や個人戦などが開催されており、特に団体戦がレベルが高くて有名。
優勝賞品はお米が多いですかね。
駐車場は無料。コンビニも徒歩5分。
インドアオムニというのが一番嬉しいですね。
腕に覚えのある方はぜひ一度参戦してみてください☆
今回は、大会2日前に神崎川でお会いした清水さんにお誘い頂き急遽参戦。
なんでも、出場予定だった男性がぎっくり腰になった模様(笑)
代打が見つからず困ってらっしゃった模様だったので出ることに。
個人的には、めっちゃ強いところに勝ったりしたので楽しめました☆
お誘いありがとうございました!
運営して下さったスクールの方々にも感謝です☆
第33回池田WOMBATCUP市長杯(5月14日)
会場:大阪池田市の夫婦池テニスコート(オムニ8面)
もう16年ほど続いている伝統ある大会です。
エントリー予定だったチーム枠を譲り受け、急遽メンバー見つけて参戦。
ABクラスの2位トーナメントのコンソレ優勝という微妙な順位(笑)
まぁでも楽しめましたのでよかったです。
この大会は開会式でよさこい音頭やチアリーディングがあったり、仮装して壁打ち大会があったりなど、趣向が凝らされてます。
大会を企画する人間として学ぶ部分は多いですね。
主催者である坂田妙子さんや運営されてた方々と大会後に飲みに行き、大会のルーツなどをお聞きできたこともありがたかったです。
急なお誘いで出てくれたメンバーにも感謝です☆
大会を運営しているDo-PlanningのFBページに飛ぶ。
プリンスカップ2017大阪大会(5月20日)
会場:大阪のコスパ神崎川
各地区で予選を実施し、優勝チームは9月末の全国大会へ。
そこで優勝すると、なんとハワイ旅行プレゼントなのです☆
接戦をモノにしたりもし、決勝進出!!
決勝も強豪相手に4−4まで粘るも、敗北。
過去5年で一番集中したぐらいの試合でした(笑)
今回は雨天順延で出れないメンバーいたため、代打として誘って頂き参戦。
熱戦4試合に参加賞のタオル、準優勝賞品に楽しい思い出もできて最高でした(笑)
チームメンバーの方々と、誘って下さった方、運営して下さった方々に感謝です☆
第6回Deaf Tennis Cup(6月11日)
会場:兵庫県川西市西猪名公園
聴覚障害者のこと「デフ」と言います。
デフリンピック代表選手の支援金が主旨のこの大会。
聴覚障害者のチームも2チーム参戦されており、たまたま2チームとも対戦できましたが、あまりの上手さに驚きました!
健常者もいるインターハイでベスト4に進出してる方もいらっしゃるとのことで・・・本当にすごいですね!
エントリー数が足りないという連絡を頂いたので急遽参戦。
女性陣は探していただいてたので、男性は梅田にあるテニスバーGrandslamの乾くんにお願いしました。
結果は2位トーのコンソレで優勝。
お菓子やコーヒーなども置いており、和気藹々ととても楽しく過ごすことができました。
チームメンバーの方々、運営して下さった方々に感謝です☆
以上、4・5月に出場した大会を勝手に報告するコーナーでした。