サロン記事:質より量を重視する理由

シェアする

村上大のオンラインサロン村上大Chain lab〜面白いを繋げる見つける〜 中の内容が見えないのは、入会希望者にとってはなかなか怖いと思いますので、月に数回、サロン内に投稿している記事をブログにアップします。

今日は2020年3月31日(火)にサロン内に投稿した記事【僕が質より量を重視する理由】を無料公開します。
内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
オンラインサロンへの入会を希望する方は、こちらの記事も参照ください。
記事の最後に入会方法について記載があります。

PayPalで月会費を支払う→FBグループに申請→支払い確認後にFB承認
という入会の流れですので、どうぞよろしくお願いします。
※PayPalで支払った日があなたの決済日になり、翌月以降同じ日に決済されますが、今後は毎月1日に決済するルールに変更予定です。

それでは、サロン記事をどうぞ。

====

2020年3月31日(火)

4月2日以降はいいねをしないでください。

━━━━━━━━━━━━━━

仕事で電車とバスに乗り、府営の公園を散歩(→仕事)した村上大です🚶‍♂️

電車やバスのマスク着用率は7割ぐらいで、公園にはほぼ誰もおらず。。。

暗くなっていても仕方ないので、元気出していきますかねっ✊

まぁ、僕はいつも元気です✊

.

さて。

.

今日は「僕が質より量を重視する理由」について書きます。

.

よく、質より量が大事なのか、量より質が大事なのか、といったことが議論になったりします。もちろん「どちらも大事」なんですが、優先度はどちらなのか、という話です。

結論からいうと、僕は「量」を重視しています。

それは、「最初の一歩が最も出にくいから」というのが理由です。

解説していきますね。

.

.

━━━━━━━━━━━━━━
「挑戦する分母を増やせ」
━━━━━━━━━━━━━━

僕は日本一周をする前後と、している最中、世の中の社長や著名人のブログや著書、自伝などを読み漁りました。その際、安藤美冬さん(元祖ノマドワーカーで、今はSNSのない世界で生きてらっしゃいます。完全にイノベーター思考の方ですね)が、なかなか挑戦できない人は「挑戦する分母を増やせ」という話をされてて、それはほんと大事だなぁと共感した記憶が強く残っています。

.

分かりやすいところで、合コンを5回だけするのと50回するのとでは、1回あたりの重みは50回の方が軽くなります。そうなると、合コンに取り組む姿勢も、良い意味でリラックスした状態で臨めるようになるし、慣れてもきます。女慣れや、試合慣れとかとよく似た状態じゃないかなと。

.

僕が社会人になった新人のときに、企業の飛び込み営業1日100件したりしていたのも同じような感じで、最初は緊張したり上手く喋れなかったりしますが、数をこなして質が上がってくる流れになっています。

.

なにか新しいことを始める(=挑戦する)場合、最初の一歩が出にくい人がほとんどです。なので、なんでも新しいことをやる癖を付けておけば、別に意識することなくどんどん新しいことができるようになりますし、数をこなすことを意識していれば、最初の一歩の踏み出すハードルは確実に下がると考えています。

.

「もう再起不能だ。。」っていう状態にさえならなければ大丈夫で、そういうことになるなんてことは、そうそうないです。死ぬのはNGです。

僕は割とそういうマインドですね。

「習うより慣れろ」 まさにコレです。

.

.

━━━━━━━━━━━━━━
目標(ゴール)が見えてから動き出すのではない
━━━━━━━━━━━━━━

数をこなすと、やる前には見えなかったものが見えるようになります。それは、高速でDoすることで、データが溜まってくるから正しい方向ややり方も見えてきやすく、霧がかっていた向こう側の景色が、徐々に見えてくるためだと考えています。

.

「目標がないと動けない人」って方、いますよね。

テニスの練習するにしても、試合などの目標がないとやる気が起きない。別にそれが悪いということではないんですが、そういう状態にある人は、「今の自分に特に不満がない状態だから」だと考えています。テニスをやる意味が見出せないという感じですね。

.

なにかをやり出す人の多くは、

「今の状況がどうしても嫌だ!」
「現状に全然満足できない!」
「自分はどうしてもこういうことをしたい!」

そういう状態にある人です。

このままじゃダメだ!的な人。

なので、今の場所にとどまってなんかいられないので、目標(ゴール)なんて見えない状態でも、ついついGoし始めちゃうわけです。

自分のできるところから。

今いる場所から。

いてもたってもいられなくて、ね。

. 

今の自分になんのスキルがあるとか、どういうことを成し遂げたいとかは、ボヤっとはイメージすることもあるかもしれないですが、そういうのは後回しになることが多いです。基本的に走り出して、走りながらいろいろやり始めます。そういう方はエネルギーが高いので、いろんなことをやりまくります。思考がポジティブなので、いろんなアイディアも思い浮かびやすいです。

結果、最初は見えていなかった本来目指すべきだったであろうゴールが具体的に見えるようになって、どうにかこうにかそこまでやり続け、その結果、無事にたどり着きます。

.

今の現状で満足してる方(不満のない方)は全然いいと思いますが、なにかにトライすることは新たな発見があったり、純粋に楽しいです☺️

料理でも、自転車でも、YouTube配信でも、釣りでも、ネットビジネス(メルカリとかでもOK)でも、編み物でもいいです。何かに対して、最初の一歩を踏み出してみてください☺️

そういう話をサロンメンバーで共有できれば、なんか楽しそうですねっ☝️ 

またお会いする際、コメント欄でも、そういう話をお聞きできれば嬉しく思います☺️

.

.

本日はいじょーです。

皆さまも楽しい時間をお過ごしください☺️

ほなほなまたテニスしましょーーぃ。

村上大をフォロー