最近、webサイト作成の仕事から、ブログはどの会社が良いんだとか、アフィリエイトはどこが良いんだとか聞かれるので、記事にしておきます。
LINEBLOGもついに一般開放されたし、これからさらに個人のblog運営は普及するのでは?と考えています。
本題の前に、オススメのレンタルサーバーもご紹介。
自分でレンタルサーバーを借りてサイトを運営する場合は、間違いなくXServerが鉄板です。
どこのサイトを見てもほぼオススメしていますし、私も使用してて全く問題ありません。
これからサイトを作る方にはオススメします。
では本題へ。
アフィリエイトで代表的なのはこの下記3社ですね。
バナー(画像)をクリックすると、各サイトの申し込みページに飛びます。
①A8.net
私もメインで使ってます。
スマホ版はコレ→Moba8.net
来月シルバーになりそう。
②アクセストレード
この3つの中だと、私はあんまり使ってないですが、売上が良いと担当者がついたりするようです。
③
バリューコマース
ぼちぼち使ってます。
アフィリエイトってなんぞや?
ハッキリ言って、アフィリエイトサイト内の商材の中には怪しい情報商材(インフォトップとかに多いですね〜。。個人的には好きじゃないです。)や、効くのか分からない健康グッズや健康食品なんてのもあったりします。 でも、日常目にするような有名企業の某商品なども全然あります。 それらの商品の営業マンになって、サイトで宣伝して購入してもらうことでフィー(報酬)をもらう仕組みなんですよね。 仕組みに関していうと、怪しくもなんともないです。 読者にとって価値ある情報を掲載し、読者が納得して購入し、記者にその報酬が入るわけなので。 ま、胡散臭いと感じる方はやらない方が良いですね。
アフィリエイトを始めようとする人によくあること
- 話だけ聞いてすぐにやらない
- やっても続かない(取り組み方が悪い可能性有)
- 続いても分析が足りず、うまく稼げない
というもの。
- 動き出すのが面倒くさいから始めれない
- 誰も見てくれない、全然稼げないからやめちゃう
という人も多いんでしょうね。 でもブログ運営というのは、キチンと継続していけば必ず資産になっていきます。 私の場合はデータ保存などのメモ代わりや、自分の活動の広告宣伝などにも活用していますし、自分の頭で考える訓練にもなってるので、一石四鳥ぐらいになってますね(笑)
まずは動き出すこと
これが何よりも大事です。 ネットとPC(最悪スマホ)があれば誰でもできますので。 かといって、文章を書いたり、何かを調べてまとめることが好きじゃない方には向かないと思います。 自分自身の性格についても考えてみたほうが良いかと思います。 個人的にはサイト運営は「誰でもできる」と思ってますけどね。 また、アフィリエイトなどを始めるにあたって、 「とりあえずSEOやPVなど気にせずに100記事書け」 というのはよく聞きます。 コレはたしかに私も同感です。 まずは自分の好きなジャンルや興味のあるジャンルで100記事頑張ってみてください。 それぐらい書かないと、数字の分析をするにもやりようがないので。 ちなみに2016年11月16日現在、このサイトは154記事で、毎月20000〜40000PVです。 サイト(ブログ) というのは育てるものです。 丁寧に育てていけば、良いことありますよ。
最後に
モラルを守ることは大事ですので、お忘れなきよう。 嘘や過大広告は、個人的にはNGにしています。 タイトルの「体験したこと」をベースにサイト更新及びアフィリエイトをやっていきます。 ※もっと簡単なやつ!ってことなら、Amazonや楽天のアフィリエイトとかが手軽で良いですね。 とにもかくにも、まずはチャレンジしてみるべしですね!!!