こんなニュースを発見。
Amazonが9300億円、2位のヨドバシはAmazonの10分の1以下にあたる790億円。
20位のセブンイレブンでも250億円。
ぶっちゃけAmazon以外はどんぐりの背比べ。
そもそもEC業界は参入が簡単なだけに差別化が難しい。
商品も店舗も、いわゆるコモディティ化になりやすく、全く同じ商品が並んで価格勝負なるため最安値しか売れない。
それがサポートやアフターケアの必要ない商品ならなおさらですね。
だって、A社は1,000円、B社は1,500円でどっちも同じ商品だったらA社を選びますよね?
ということは、一番大きいプラットフォームを持つAmazonはやはり最強ですよね。
なぜかというと、
- たくさん売れる
- たくさん仕入れる
- たくさん仕入れるから一番安く仕入れるので安く売れる
っていう単純原理です。
自社のオリジナル商品でもない限り、安定的かつ利益をきっちり得ることはなかなか難しいです。
だから、自分で何か作り出せる人は自分のサイトを作って販売していけばいいです。
昔では考えられないぐらいweb上に自分のショップを持つことは簡単ですし。
友人の中にも個人事業主でwebショップを経営している子がいますね。
Freemaやminneというような手作り品専門のプラットフォームもありますね。
こちらはむっちゃ手軽かつ無料でECサイトを作れるBASEで販売中。
作り方次第で、十分綺麗なサイトが作成可能です。
場合によっては、いちいちHPを作る必要もないですし。
物流のプラットフォームとなってるAmazonはもはや1強状態。
その他大勢として自社ブランドを販売しているサイトがたくさんあるっていう流れに向かってますね。
ちなみにAmazonは差別化としてエンタメなどのサービスもどんどん強めており、それも費用対効果抜群。
どうやら死角はなさそう。
月額325円でエンタメ網羅!Amazonプライム便利すぎ。
まだ登録してない人はマジで損してます。
年末年始はお休みの方も多いので、お試しで一度登録してみては?