スマホアプリ”Clipbox”

シェアする

有名なアプリなので既に知ってる人も多いかもしれません。

簡単にいうと、「YouTubeなどの動画をスマホにダウンロードでき、電波がないところでも見れる」アプリです。

ダウンロードしておくと電波状況は関係ないので、動画も途切れず気持ち良く見れますし、YouTubeの広告も入りません。

(動画はスマホ本体内にダウンロードされますので本体の容量には注意必要)

PDFとかも保存しておけますし、保護機能、お気に入り、ファイル名変更もでき、保存件数制限なし。

制限はスマホの容量ですね。

あげくの果てには、なんと無料!

つまりクッソ便利なアプリなわけです。

待ち時間や電車移動中とかに重宝します。

私はかれこれ4、5年は使ってますね。

使い方

iPhoneならApp Storeから

AndroidならGoogle playから(Android版は2013年10月に対応)、

Clip boxをダウンロード。

iPhone版は350万以上のダウンロードされてるとのこと。

iPhoneImage.png

アプリを起動するとこんな画面。

IMG_1073.PNG

そしてダウンロードの部分を押す。

最近、多少広告が入りますが、ほぼ影響ありません。

IMG_1074.PNG

そしてブラウザをクリック。

わたしの場合はGoogleに設定してるので初期画面はGoogle検索画面となります。

通常のインターネットと同じ感覚で、右上の検索から保存したい動画を検索して探す。

IMG_1075.PNG

今回は「日本一周 動画」と検索してみます。

いくつか動画が出てきたのでその1つをクリックすると下記画面。

通常のYouTubeの画面ですね。

IMG_1076.PNG

そして一番下の段の右から3番目の+をクリック。

(この時、中段にある+と間違えないで下さい)

IMG_1077.PNG

「Are you ok?」をクリック。

表示が出てこない場合は、一度動画再生ボタンを押してから停止させ、クリックしてみて下さい。

IMG_1078.PNG

すると「Really?」と聞いてくるので、そのまま「Really?」クリック。

IMG_1079.PNG

そのままOKをクリック。

IMG_1080.PNG

ダウンロードが始まり、終わるのを待ちます。

IMG_1081.PNG

ダウンロードが終わると、最初の画面に戻り、「マイコレクション」を観る。

IMG_1082.PNG

するとこんな感じで保存完了です。

これだけです。

注意点は、ダウンロードする際は必ずwifi環境で実施すること。

今は端末に通信制限があるので、このアプリ使うとすぐ制限にかかってしまいます。

以上です。

むちゃくちゃ簡単。

2014年秋頃まではAndroid版がなかったので、Androidの方は知らない方も多いかも。

お役に立てれば何よりです。

著作権に関してはくれぐれも事故責任でお願いします。

YouTubeのルールも変わってきて良い方向に向かってるとは思いますが。

村上大をフォロー