最近はもっぱら音声で学んでます。
移動しながら、ご飯食べながら、片付けしながら。○○しながらずっと聴いてます。
なにで学んでいるか、何を聴いて学んでいるかをご紹介します。
<音声で学ぶのにオススメの方法4選>
①YouTube
12月から月額1,180円(必ずPCもしくはブラウザから登録を!!iOSアプリから登録すると価格が高くます)のプレミアム会員になり、広告なしで閲覧可能に。
最高すぎてもう戻れない。
5大メリットは、
- 広告なしで動画を視聴できる
- スマホに動画や再生リストをダウンロードしてオフライン再生できる
- YouTubeアプリでバックグラウンド再生できる
- YouTube Originalsの映画やシリーズを視聴できる
- Google Play MusicやYouTube Music Premiumを料金内で利用できる
オフライン再生とバックグラウンド再生も最高。
1.5倍か2倍速にして音声だけで以下のチャンネルを聴いたりしています。
- 堀江貴文
- 中田敦彦のYouTube大学(2ndChも)
- イケハヤ大学
- もふもふ不動産
- マナブ
- 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
- DaiGo
オススメ。DaiGoは喋る速度が速すぎるので標準スピードで笑。
アプリを即インストール&まずはとりあえず聴きまくることですね。
②NewsPicks
2015年にできた時からプレミアム会員になってます。

記事もそこそこ読んでコメントしたりもしてますが、気になった記事の有識者コメント(意見)をチェックしてます。重要なのは専門家の1次情報(極力編集されていない直意見)なので。とはいえ噛み砕いてくれると理解しやすくはなりますので一概にも言えませんがね。
動画はYouTubeと同じくバックグラウンド再生にして1.5倍速以上でだいたい聴いてます。
YouTubeにもアップされていたりもしますが、古い情報は意味がないと考えているので、いち早く1次情報を手に入れるために登録してますね。
即インストール、どーぞ。
③audible(Amazon)
今、Voicyなどの音声コンテンツが注目されてますが、天下のAmazonが注力してるのは「audible」です。
月額1,500円(1ヶ月無料体験有)で、本を聴きたい放題。人気本もたくさんあるので、活字読めない方にはオススメ。


四の五の言わずにアプリを即インストール↓
④Voicy
Voicyは、はあちゅうさんがリリース当初からやってた記憶がありますが、キングコング西野亮廣さんの音声コンテンツだけ聴いてます。これが無料(!?)。聴かない手はないですよ、マジで。
YouTubeでも配信されてますが、どれを聴いたか分かんなくなっちゃうのでVoicyがオススメ。

アプリを即インストール&フォロー。
こういうのをすぐやるかやらんかでだいぶ違うかなと。